
団体の概要・活動目的など
市民文化活動に資するためのオペラを中心とした公演、講座など。
オペラを上演するために必要な活動をしています。

オペラ上演の様子

トレーニングの様子

小道具作り
・合唱・必要によってはヴォイストレーニング・自分たちが演奏する作品の勉強・演出家によるレクチャー・作品(主にイタリア語)のディクションなど
オペラを上演するために必要な事柄として、小道具作り・衣装作り・舞台メイクの練習 オペラを上演するための広報活動・商業施設などでの演奏(コロナ禍による商業施設受け入れ激減で最近は出来ていません)・YouTube動画制作
地域活動への参加・公民館交流まつり・稲城市内散策遠足などこのように活動は多岐に渡りますが、主な活動は合唱です。
稲城市市民オペラ歴代チラシ
年に1度、オペラを上演。
これまでに「椿姫」「こうもり」「カルメン」「ラ・ボエーム」「愛の妙薬」、コンサート等も開催しています。

団体概要
団体名 | 稲城市民オペラ |
---|---|
代表者 | 馬場 紀雄 |
連絡先代表者 | |
連絡先 | 350-3232 |
メールアドレス | inaghiopera@gmail.com |
連絡先住所 | |
Web / SNS | |
会員募集 | |
会費 | |
活動日時場所 | 合唱練習、レクチャー、ディクション、メイク練習、小道具作りなどは稲城市内の公民館、その他、商業施設、稲城市内某所 |