【公益財団法人 SOMPO福祉財団】2022年度 NPO基盤強化資金助成「住民参加型福祉活動資金助成」募集要項
「住民参加型福祉活動資金助成」では、地域における高齢者・障がい者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行う活動に必要な資金を助成します。
「住民参加型福祉活動資金助成」では、地域における高齢者・障がい者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行う活動に必要な資金を助成します。
財団設立の趣旨・目的である社会福祉の向上に寄与するために、生活福祉分野で地域に根ざし、地道な活動を行っている特定非営利活動法人(NPO)等が実施する事業への助成を継続して実施すると共に、高齢者福祉に関する調査研究への助成活動を実施したいと考えます。本財団の目的である社会福祉の向上にかかわる多くの方々のご応募をお待ちしております。
人材育成トレーナーとして、企業研修、就職活動コンサルタントとして幅広く活動中の兼田さんに、地域における人材育成・発掘の観点からお話をうかがいます。
制度の概要 この補助金は、市民活動ポイント制度の成果を踏まえ、稲城市内でボランティア活動の受け皿となる社会貢献を行っている団体の新規事業の立上げ及び事業のステップアップ(事業拡大)に対し、事業費の一部を補助することで、団 […]
これからの東京ヴェルディが具体的にどんなクラブ作りを目指していくのか。地元稲城市との関係や青少年たちにサッカーの魅力をどのように伝えていくのか。そして何より、名門復活のためにチームにとって必要なことは何かなど、「今、知りたいヴェルディ」についてホームタウン事業部の中島さんに語っていただきました。
令和4年5月22日に「ZOOMで国際交流さろん」が開催されます。 ポーランドから中継でお届けいたします。是非ご参加ください。
この度、姉妹友好都市や協会の活動等についてより広く皆様へお伝えしたく、会報誌を作成いたしました。 今回は創刊号として特別に頁数を増やし、髙橋稲城市長からのご挨拶や、めまんべつ産業開発公社専務理事の福田重幸様からの寄稿 […]
市民活動サポートセンターいなぎのニュースレターNo.69を発行しました。 目次 1 NPO講座 協働の新たなステージ アフターコロナの協働のありかた2 市職員が市民活動を体験 市民協働研修で初の試み3 ロケーションサービ […]
草の根事業育成財団は、様々な社会問題をしようとする諸団体と協働し、 子どもから高齢者まで、市民一人ひとりが助け合い、共に生き生きと暮らす心豊かな市民生活を実現するために、総額400万円の助成金を交付いたします。
「いいえいなぎです」の創作等で有名なYOSSANは、広告、絵本、TV番組やCMイラスト、楽譜「NHKのうた」をはじめとしたお仕事に携わっておられ、今や「稲城市の著名人で思いつく人」としては必ず名前が挙げられる有名人です […]