第183回 金曜サロンスペシャル 『田畑のある風景を守りたいママたちのチャレンジ』こめのこcafe
7月の金曜サロンスペシャルは、『田畑のある風景を守りたいママたちのチャレンジ「こめのこcafé」』と題して、子育て世代のママたちが、田畑のある風景がずっと続く未来を目指してチャレンジしている、地域のつながりから生まれた、身体と心と環境にやさしいカフェの誕生に至るまでやこれからをお話しいただきました。
7月の金曜サロンスペシャルは、『田畑のある風景を守りたいママたちのチャレンジ「こめのこcafé」』と題して、子育て世代のママたちが、田畑のある風景がずっと続く未来を目指してチャレンジしている、地域のつながりから生まれた、身体と心と環境にやさしいカフェの誕生に至るまでやこれからをお話しいただきました。
6月の金曜サロンスペシャルは、リベレ向陽台団地で、植栽サポーター活動を行っている榊原さんに、活動を始めたきっかけからこれまでの活動について、たくさんの写真を使ってお話いただきました。
今回の金曜サロンスペシャルは、「私が見つけた稲城のいい所いろいろ」と題して、稲城市で働き、活動してきた市民活動サポートセンターいなぎ元理事の小川さんが、市民活動にて見た・知った稲城の景色で「いいなぁ」と思ったところを紹 […]
3月の金曜サロンスペシャルは、幼少期から星空に興味を持ちつつ、その道は歩まずに、現在稲城市職員として日々奮闘中の田村寛さんに、夜空に輝く星たちの魅力をお話しいただきました。
2月の金曜サロンスペシャルは、市民活動サポートセンターいなぎ副理事長であり、「向陽台のアートを伝え・守る会」代表の村尾義廣さんに、さりげなくまちの中に点在する、向陽台地区のパブリックアートの魅力等について、たくさんの写真 […]
12月の金曜サロンスペシャルは、稲城市姉妹友好都市交流協会副会長の中井敏生さんに、サラリーマン生活の中での約30年の留学・駐在・海外出張を含めた国際経験や、稲城市での海外姉妹都市との交流を通じた経験談やそこから感じたもの […]
今回の稲城の魅力発信事業は、1988年以降に街開きをした多摩ニュータウン稲城地区のうち「長峰」「若葉台」地区を歩きました。多摩ニュータウン稲城地区の特徴である ①地域に開かれた「緑の輪」 ②街らしさを演出する「生活環境軸」 ③文化の香りのする「カルチャーパス」 ④南斜面の眺望のよい住宅地 を学びながら、参加者の皆さんで街の中に点在しているたくさんのパブリックアートを見つけることができました。