ミライ地球人くらぶ
学校と連携して、保護者・地域が子どもたちと一緒にSDGsを学び、実践する場をつくりたい
青少年が自由に発想し、こどもが自らチャレンジし失敗し成功することで、自立をサポートできる環境を整えることを目的として活動します。そのために、大人は自らの得意なことを生かし、地域でのイベントを企画していきます。
まず最初のイベントとして仮想通貨「うちゅ〜ん」をつかった「あそぶ、はたらく、おかね」を楽しく学べる「うちゅうのまつり」を企画しました。このイベントを通して地域のボランティアも募集し、年齢を問わず地域の方が交流できる場にもなればと考えています。「地域で育む、こどもの学び場」の実践を継続していきたいです。
稲城市の市民と姉妹都市である北海道大空町、アメリカ合衆国フォスターシティ市、友好都市である福島県相馬市、長野県野沢温泉村の市民との相互交流を推進することを目的に活動しています。
団体の概要・活動目的など 女性として母親としての立場から、地域の犯罪予防と犯罪や非行を犯した人たちの更生保護に協力し、犯罪や非行のない明るい社会を実現するために活動するボランティア団体です。 社会を明るくする運動 毎 […]